トップページ > いきいきサロン

友人づくり・仲間づくり・生活応援

「ふれあい・いきいきサロン」と「つどいの場」・生活応援冊子

地域にお住まいの住民が気軽に集まる場所で、仲間や出会いの場づくり」「健康づくり」はもちろん、参加者でお互いに声を掛け合い定期的に集まることで顔なじみの輪と困ったときに助け合える関係づくりにつながります。
「ふれあい・いきいきサロン」と「つどいの場」、地域の介護予防教室やご紹介
「地区別の一覧表」からご覧ください。活動の様子など取材した動画も順次掲載する予定です。

地区別の一覧表「ふれあい・いきいきサロン」と「つどいの場

地域の介護予防教室や健康相談の場

とうごうサロン(つどい・通いの場)冊子(PDF)

東郷町いきいきマップ

とうごうくらしのおうえんガイドブック


ふれあい いきいきサロン助成

地域で自主的に行われる福祉的な活動は、「地域福祉の推進」にとってたいへん重要です。
その活動の側面支援を社協は行っています。

助成金額

⇒5,000円〜20,000円/年

申請について

詳しくは社協にお問い合わせください。

助成団体・活動の要件

  • 自主的かつ継続的な活動で、政治的・宗教的活動ではないこと。
  • 会員などが1回あたり平均5名以上参加していること。
  • 2か月に1回以上開催し、参加者が歩いていける範囲で実施していること。
  • 規約・会則を定め、団体の名称・目的・会員等の構成が確認できること。
  • 他団体・法人から補助金を受けていないこと。ただし、町・区・自治会からの助成金等は構わない。

いきいきサロン向け貸出備品

    地域でサロン活動をしている団体にレクリエーション等で利用いただける備品を貸出しています。
    いきいきサロン等貸出備品リスト【pdf】

    地域支え合いコーディネーター

    住み慣れた地域で、自分らしく暮らしていけるように、住民同士の支え合いの仕組みを考えたり、地域の皆様の活動を支援することに取り組んでいきます。
    地域の皆様へ【PDF

    高齢者ボランティアポイント制度

    65歳以上の方が、ボランティア活動を通して、役割や生きがいを持ち地域で活躍すること、社会参加のきっかけとし介護予防や健康づくりに積極的に取り組むことを目的としています。地域における町民の主体的な支え合いの体制づくりや、いきいきとした地域社会を作ることを目指します。
    高齢者ボランティアポイント制度について

    高齢者社会参加ポイント制度

    高齢者の閉じこもりを予防し、社会参加を促すことを目的とした制度です。町内で実施しているサロンや介護予防教室、老人クラブなどの活動に参加すると、社会参加ポイント手帳にスタンプが押してもらえます。スタンプをためると、最大2,000円分の商品券に交換できます。  交換業務は、社会福祉協議会で行っています。地図は以下からダウンロードできます。
    高齢者社会参加ポイント制度 交換場所地図

高齢者の方へ

介護保険事業

東郷町社会福祉協議会

Copyright(C) 社会福祉法人 東郷町社会福祉協議会 All Rights Reserved.