文字サイズ変更

文字サイズ変更

  • 縮小
  • 標準
  • 拡大

背景色変更

背景色変更

ボランティアセンター | 高齢者・子育て・生活支援・障がい者支援をサポート

ボランティアセンター

ボランティアセンターって?

ボランティア活動をしたい人とボランティアを頼みたい人をつなぐお手伝いをしています。
「ボランティアを始めたいけどどうしたらいいの?」「どんなボランティア活動があるの?」「ボランティアに来てほしいんだけど…。」など
さまざまな相談に対して、情報の提供やアドバイス、調整などを行います。

ボランティアセンター
LINE公式アカウントを運営しています

ボランティア活動に関するイベントや講座の情報を発信しています。
既にボランティア活動をしている方、これから始めたいと思っている方、ぜひ友だち登録をお願いします。

ボランティア活動をしたい!

ボランティアセンターへの登録について

ボランティア活動をされている方やこれから活動を始めようとしている方が登録をすることができます。
ボランティア登録には、①団体と②個人の2種類があります。登録をご希望の方は、ボランティアセンターまでご連絡ください。

ボランティアセンターへの登録について

登録~活動までの流れ

  • アイコン

    STEP1

    相談

    下記のいずれかの方法にてお話を伺います。
    電話(0561-37-5411
    町ボランティアセンターLINE公式アカウント
    直接窓口へ来所

  • アイコン

    STEP2

    登録

    活動にあたり「ボランティア登録カード」に
    記入していただきます。

  • アイコン

    STEP3

    ボランティア活動保険の加入

    社協窓口にて受付しています。
    (加入は任意です。)

  • アイコン

    STEP4

    活動希望先との調整

    コーディネーター職員が希望する活動の調整を
    行います。

  • アイコン

    STEP5

    ボランティア活動の開始!

ボランティアセンター登録用紙

窓口へ来所前に事前に下記の書類をダウンロードし、ご記入いただくとスムーズです。

ボランティア保険について

ボランティアの皆さんに安心して活動していただくために、ボランティア保険の加入をおすすめしています。
各種ボランティア保険加入手続きは、町ボランティアセンター窓口にて行うことができます。

高齢者ボランティアポイント制度について

本制度は、ボランティア活動を通して、役割や生きがいを持ち、地域で活躍すること、社会参加のきっかけとして介護予防や健康づくりに積極的に取り組むことを目的としています。(町委託事業)

制度対象の活動先でボランティア活動を行うことでポイントが貯まり、そのポイントを図書カードと交換できます。

高齢者ボランティアポイント制度について

制度登録、ポイントを貯めるまでの手順

  • 01

    東郷町ボランティアセンター主催の「高齢者ボランティアポイント制度
    研修会」へ参加します。(年2回開催しています)

  • 02

    「高齢者ボランティア登録申請書」を提出します。

  • 03

    高齢者ボランティアポイント制度登録証 及び パスポートを発行します。

  • 04

    ボランティア活動希望先の調整を行います。

  • 05

    ボランティア活動を行います。
    ボランティア活動30分につき、1ポイント付与されます。
    ※一日上限、4ポイントまで。年間100ポイントまで貯められます。

  • 06

    貯まったポイントを図書カードと交換!
    10ポイントごとに図書カード500円分と交換することができます。
    ※貯まったポイントは、付与された日の年度の末から2年間有効です。

ボランティアにきてほしい!

ボランティアの依頼について

町内のボランティア活動の依頼を受け付けています。
「ボランティアをお願いしたい」、「ボランティア活動の場を提供したい」という方は、詳しい内容や日時等をボランティアセンターへお電話、もしくは「ボランティア依頼カード」をご記入の上、ボランティアセンターまでご提出ください。

ボランティアセンターへの登録について

ボランティア依頼までの流れ

  • アイコン

    STEP1

    相談

    下記のいずれかの方法にてお話を伺います。
    電話(0561-37-5411
    町ボランティアセンターLINE公式アカウント
    直接窓口へ来所

  • アイコン

    STEP2

    「ボランティア依頼カード」提出

    詳細の内容を確認するため「ボランティア
    依頼カード」を作成・提出します。

  • アイコン

    STEP3

    紹介

    提出された「ボランティア依頼カード」を
    もとにボランティアを調整します。

  • アイコン

    STEP4

    紹介結果の連絡・
    ボランティア開始!

    ※ボランティア依頼の受付をしても、
    ボランティアの都合等により
    ご希望に
    添えない場合もありますので、
    予めご了承ください。

書類ダウンロード

窓口へ来所前に事前に下記の書類をダウンロードし、ご記入いただくとスムーズです。

イベント・講座情報

各種イベント・講座情報のご案内です。

    pagetop